FUNAI RACING POST

TOKYO HARD ENDURO VIBES

TE125,125EXCのヘッドライトマスクカバーを自作する

TE125、125EXCのヘッドライトマスクカバーを自作しました。まあ、自作というほど大それたものではないんですが。
 
アタック大好きな自分達の使い方だとマシンを破損させることが日常的にあります。下手くそなのも大いにありますが。
 
KTM、ハスクのエンデュランサーはかなり頑丈なのでめちゃくちゃしても中々壊れないんですが、意外と弱点なのがヘッドライトの破損です。特に最近のハスクのヘッドライトはかなり前面に出っ張っているデザインなので何かに衝突したときに簡単に割れてしまいそうではあります。
 
 
 
いつも練習しているコースの先輩方はヘッドライトを外して何らかのカバーをしている方が多く見受けられます。
確かに公道を走行するのではない限り、夜間のレース等でない以上ヘッドライトが必要なシチュエーションというのはほとんどありません。売る時のことを考えると外しておいた方が安心です。ヘッドライトのASSY自体は1万円ちょっとするので破損すると意外と痛い出費です。
 
それに見習って外すか~なんて言いながら練習してたら早速メンバーの一人が125EXCのヘッドライトをバキバキに割っていました。それほど太くない木に当たっただけで割れていたので、当たり方によっては結構すぐ逝くみたいです。
というわけで早速ヘッドライトを外します。
 
勿論、ZETAなどから専用のライトカバーが出ています。しかし6500円ほどするので結構いい商売だな感はあります。カーボンだからかこんなもんなんでしょうか。
 
 
 
さてカバーの工作ですが、
ただ単にヘッドライトユニットを外し、カプラーに絶縁防水処理(ビニールテープ)をして、塩化ビニルの下敷きのような薄い板をカットし、内側から固定します。
 
近くのホームセンターにはちょうどいいのがなかったのですが、東急ハンズ池袋店にはありました。流石東急ハンズ


 
 
ハサミで簡単に切れるのでおおよそヘッドライトの形にカットし、内側に入れます。
熱したドライバー等で板に穴を開け、ヘッドライトがボルトで止まっていた3点にタイラップで固定して完成です。5色あったうちの青にしました。
 
 
 
配線類はタイラップで一纏めにしたのち、厚手のビニールで全体を包んでいます。

 

洗車も故意的に水を当て続けなければ大丈夫そうです。